病名について詳しく書きませんが、高齢になった父は歩行器を使わないと歩けず、病院の駐車場から診察室までは車椅子を使わないと移動出来ないくらい足が不自由になっています。自分が定期的に病院までの送迎をしていますが、車の乗り降りが楽になるようにグリップと身障者マークを購入しました。
ヘッドレストに取り付けるグリップ
自分が乗っている車は日産ノートになります。父はいつも助手席のヘッドレスト付近に捕まりながら車に乗っていますが日に日に難しくなってきました。デイサービスの車にはタクシーに付いているようなグリップがあり、乗りやすいと話していたので同じようなアイテムをカー用品店で購入しました。
取り付け方は簡単でヘッドレストを外してリング部分を通して元に戻すだけ。
グリップ部分は柔らかく握りやすい作りになっていました。
実際に取り付けてみるとこんな感じ。今までタクシーなどのグリップを見ても「誰が使うんだろう?」と思っていましたが…実際に父が乗り降りしている動きにプラスしてグリップを使うと力が入り乗りやすいと感じました。
ドライブ中でも車の動きに対応出来ず左右に身体が揺れてしまうのもグリップがあれば安定しそうです。同じようなグッズは1000円以下で安かったので高齢者の車の乗り降りで悩んでいる方がいたら買ってみるのはありだと思いました。
マグネットタイプの身障者マーク
自分が車椅子を使うわけではないので、今までこのようなマークは付けてなかったのですが病院の駐車場やお店の駐車場で「車椅子専用の場所」に停車する時に「身障者マーク」がないと不安になってしまうんです。
車から歩行器を出して安定して歩き出すにはある程度のスペースが必要ですし、病院で車椅子を借りて乗り降りする時も普通の駐車場だと難しい。乗り降りしているのを実際に見てもらえば分かってもらえますが、帰りだけ自分が迎えに来る時などは身障者マークのステッカーやマグネットがあると安心です。
このマークは「障害のある人々が利用できる建築物や公共交通機関であることを示す国際共通マーク」になっています。ですから、貼ってあれば障害者専用駐車場が優先的に利用できるという証明のためのマークではないんです。ここに注意が必要ですが周りの人に分かってもらうためには便利なマークだと思いました。
踏み台も購入しようか迷っています
普通の乗用車ですが最初に足を持ち上げて乗り込むのも難しいので…踏み台があればもう少し楽になるのか?逆に転倒などのリスクがあるのか?などなど考えています。とりあえず自分が使っている踏み台昇降運動用のステップ台で試してみます。
今まで出来ていた事が日に日に出来なくなるのは見ていてツラいものがありますが、こういった様々なグッズを使って何とか乗り越えていくしかないのであれこれ試してみようと思います。