
以前から気になっていた無印良品の工具箱を、無印良品週間と誕生日にもらえるポイントを併用して安く購入しました。2,500円の商品がポイントと割引を使い1,750円で買えたのでラッキーでした。ということで簡単に外観や使い心地などを紹介していきますね。
無印良品 スチール工具箱4


無印良品で売っているこちらの工具箱は2009年にグッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞した事もある「東洋スチールの工具箱」を別注色でオーダーしたものになります。
無印らしいホワイトで仕上げられた頑丈な工具箱。最初は一部の店舗でしか売ってなかった商品なんですが、現在はネットショップでも買えるようになっています。

工具箱や工具収納用品を作り続けている東洋スチールが作った製品なのでシンプルですが頑丈でしっかりとしたパーツが使われています。

上部にある持ち手も、持ち上げやすい形になっています。この隙間と絶妙なカーブがすごく良い。

表面はツルッとした仕上げなんですが、持ち手の裏側は少しザラついています。これが滑り止めの役割を果たしているのかも。


フタ部分には少しだけ凹んだ部分があり、ここに何が入っているのか書いたシールなどを貼ると便利です。無地のマステに中身を書いて貼るだけでも分かりやすくなりそうですね。


蓋を開いて中をチェックするとこんな感じです。シンプルで仕切りなどはない工具箱になっています。それでは実際に工具をいくつか入れてみましょう。

何も考えず適当に工具を入れると…バラバラで使いにくい感じになってしまいました。もう少し工具を出しやすくするために無印良品の整理ボックスを入れて使うことにしました。

細かなパーツや工具は奥に整理ボックスを使い収納して、手前には大きめのトンカチなどを入れます。その上にジップロックに入れた様々な備品などを詰め込むと…

こんなに山盛りになってしまいました(笑)しかし…無印良品の工具箱は蓋が凸状になっているのでこれくらいだったら余裕で入ります。

左が今まで工具箱として使っていたプラスチックの入れ物なんですが…この中にパンパンに入っていた工具が全て無印の工具箱に入りました。収納力すごい。

アパートに備え付けの収納棚に無印の工具箱を置いた写真です。シンプルで可愛いし以前使っていたケースより小さくなったし、これは本当に買ってよかったです!

無印良品の工具箱は全部で4種類あります。大きさや形も様々になるので収納する中身によって使い分けることができます。もちろんスチール工具箱というネーミングですが…中に入れるものは何でもOKなのでアイデア次第でオシャレに使いこなせそうです!
以上、無印の工具箱を実際に使ってみたレビューでした!それじゃ!また!


