2020年度版のトラベラーズノート(ウィークリー)は12月16日から使い始める事が出来るので早速あれこれカスタムしてみました。ベースになっているのはブルーのパスポートサイズで、筆記具は最近お気に入りのプラチナ万年筆#3776センチュリー(細軟)です。
目次
スポンサーリンク
オレンジのゴムとブラスタグでイメージチェンジ
ブルーのトラベラーズノートにはブルーのゴムがセットされていますが…これをオレンジのゴムに変更しました。アクセントとして東京駅のトラベラーズファクトリーで買ったブラスタグを。シンプルでトラベラーズノート好きだったら誰でも思い付きそうな雰囲気ですが…ブルーとオレンジとゴールドの組み合わせが気に入ってます。
スケジュール帳の表紙にステッカー
パスポートサイズの週間スケジュールリフィルは2020年1月~6月、7月~12月の2冊に分かれています。表紙は無地になっていて寂しいので…トラベラーズノート用のカスタマイズシール(2020 ダイアリー用)から2枚ほど可愛いシールを選んで貼ってみました。これだけで一気に愛着が湧いてくるから不思議です。
Amazon
インデックスシールで使いやすくカスタム
先ほどと同じ「カスタマイズシール(2020 ダイアリー用)」に付いていたインデックスシールを貼りました。毎日使っているページはスピン(しおり紐)があるので分かりますが…こういったインデックスシールがあると過去を振り返ったり、数ヶ月後のスケジュールを書き込むのに便利なんですよね。
毎日のTODOリストとして使う事にしました
最初はライフログ的な使い方を考えていましたが…1日使ってみたら予想より書き込むスペースが足りない事に気づいたのでTODOリストとして使う事にしました。
まだブログには書いていませんが、もう1冊「Edit」というスケジュール帳も購入したのでそちらをライフログとして使って…2冊のスケジュール帳を使い分けていこうと思います。
パスポートサイズの下敷き
こちらも2020年バージョンのアイテムでパスポートサイズの下敷きです。トラベラーズノートはおしゃれなノートですが…ゴムがあったりスズで出来たパーツがあったりするので、そのままだと文字を書きにくいんですよね。ですから自分の中では下敷きが必須です。デザインも可愛いしおすすめ。
Amazon
シールタイプのポケットで拡張
先ほどの下敷きをセットしたり…レシートや名刺などを挟んおけるポケットも購入しました。シールで貼るだけなので簡単ですが…パスポートサイズで使うとゴムを通している穴に干渉するので少しだけカットして使っています。とはいえポケットがあるとないのだとかなり使い勝手が変わるので気に入ってます。
Amazon
まとめ
トラベラーズノートはチャームを変えるだけでグッと雰囲気が変わりますし…リフィルを交換すれば新たな気持ちで使えます。そして…使い込めば使い込むほど自分だけのノートに仕上がっていくのが魅力だと思います。
一時期トラベラーズノートから離れていましたが…数ヶ月前からまたトラベラーズノート熱が高まって現在に至ります。現在わが家には4冊のトラベラーズノートがありますが…日常的に使っているのはパスポートサイズです。
一冊はメモ帳として、そして一冊は今回紹介したスケジュール帳としての使用です。レザーのお手入れはあまりこだわりがないんですが…たまにニベアを擦り込んでます。これだけのお手入れでも長く使うとツヤが出ていい感じに育ってくれます。
以上、ちょっと長くなりましたが…トラベラーズノートのパスポートサイズをスケジュール帳として使う時のカスタマイズを紹介してみました!それじゃ!また!
こちらの記事もどうぞ!